普段はいつも市販のカレー粉を使ってカレーを作っていますが、
最近コロナの自粛でチャレンジしてみたくなった料理が、スパイスカレーです。
スパイス料理なんて作ったことのない自分でしたが、
やってみるととっても楽しく、そして美味しいものが完成しました!
カレー作りに使うスパイスがこちら
今回のスパイスカレー作りに用意したスパイスはこちらの7種類です。

①ブラックペッパー
②ターメリック
③コリアンダー
④ガラムマサラ
⑤シナモン
⑥チリパウダー
⑦クミン これらのスパイスを使用します。
その他 チューブニンニク、チューブしょうがです。

スパイスは、チリパウダー、クミン、ブラックペッパーは小さじ2分の1に。
それ以外の物は全て小さじ1の量にしてみました。
チューブニンニク、チューブしょうがも小さじ1です。
ブラックペッパーはスプーンで押しつぶして粗い粉末状にしました。

鶏もも肉に塩コショウをまぶし、下味をつけます。

玉ねぎをみじん切りにして、あめ色になるまでじっくり炒めます。

じっくり炒めるとガス代が大変なことになるので、みじん切りの玉ねぎを一度電子レンジでチンをして柔らかくしてから炒めました。
そうすることで、時短であめ色玉ねぎが完成します。
この中に上記のスパイス7種と、チューブにんにく、チューブしょうがを入れて香り立つまで炒めます。

鶏むね肉を焼きます。
鶏肉が焼けたら、あめ色玉ねぎとスパイスを炒めたものを合わせ、カットトマト缶1ケ分を入れて炒めます。

カットトマト缶を入れて水分を飛ばすように炒めます。

全体的に水分が無くなったら、プレーンヨーグルトをスプーン3杯分程加えて煮詰めるとこのような色に変わります。

スパイスチキンカレーの完成です!!
自宅がと~ってもスパイスのいい香りに
スパイスを炒めるだけで、食欲をそそるスパイスのいい香りが漂います。
カレー粉で作らないカレーでしたが、主にトマトと玉ねぎとヨーグルトでカレーになることが不思議です。
スパイスは奥が深そうです。次回も研究してみます。
コメント