コロナ給付金
安倍政権が発表したコロナ給付金。
1人10万円ということで、家族で申請すればそれなりのまとまった金額になります。
そこで、節約王の給付金の使い道について考えてみました(^O^)/
エアコン
まず、第一にエアコン!
これから夏に向けて外出自粛が継続すると、炎天下の中家で過ごすことになります。
エアコンが1台壊れっぱなしのため、給付金で購入を検討します。
ヤマダ電機の株主優待があるので、2~3万円でゲットできそうな予感(^O^)/
食洗器
共働き家庭の三種の神器の一つ、「食洗器」
我が家はまだ導入しておりません。
コロナ給付金は貯金に回さず、全額域内消費(^O^)/
ってことで、食洗器も候補にいれちゃいます。
エディオンの株主優待があるので、5万円弱で購入できそうな予感☆
大型テレビ
2011年頃の地デジ切り替えに伴って、家電エコポイントを使って購入して以来、もう10年になります。
今のテレビが調子が悪いので、この際思い切って買い替えも検討しています。
しかし、今ってテレビ爆安なんですね。。
国産メーカーにこだわららなければ、40型で5万円なんてザラ(*´▽`*)
東芝も潰れ、シャープも潰れ、国産テレビはむしろこれからのアフターケアどうなん?って感じです。
でも、コロナの目的は域内消費!日本にお金が落ちないといけないので、国産メーカーがいいかな。
まとめ
コロナ給付金、金額的にはかなりインパクトありますよね。
域内消費という観点からは、貯蓄に回すのは良くないと思います。
節約王としては貯蓄したいところですが、ここは政府に趣旨に賛同します。
コロナで経営が危ない会社もたくさんありますからね。
コロナで大変ですが、給付金の使い道次第で少しは世の中に貢献できるかもです!
コメント