コロナウイルスの影響でマスクが、、
コロナウイルスで店頭からマスクが消えています。
以前であれば100均で山積みされていたマスク。
このところめっきり見なくなりました。
入手困難で転売等も問題視されています。
そこで、我が家ではマスクを消毒し再利用しています。
マスク消毒法
我が家ではマスクの在庫減少に備えて下記の要領で①~③の工程で消毒しています。
①アルコール消毒
使用済みマスクは表と裏、市販のエタノールスプレーを吹きかけます。
②次亜塩素酸消毒
続いて次亜塩素酸消毒します。

次亜塩素酸は市販の食器用洗剤売り場で販売されています。安いのは「キッチンブリーチ」!

ビニール袋に次亜塩素酸を希釈してマスクを漬け込み封します。
※キッチンブリーチは希釈しないと、再利用する際塩素臭がきつくなります。
ある程度時間が経ったら
よく水洗いをします。
③紫外線消毒
最後に天気がいい日に天日干しして紫外線消毒します。
まとめ
マスクが手に入りにくくなっている現在。
この消毒法で完全にウイルスを除去できるかはわかりませんが、限りある資源で乗り越えなければなりません。
自宅で費用をかけずに再利用。
アベノマスクにだけ頼ることはできません(*’▽’)
コメント