自宅で映画やドラマを観たい
コロナウイルスで外出自粛。
重苦しい雰囲気が漂っています。
保育園や学校も閉鎖
テレワークで自宅勤務。
必然的に家で過ごす時間が増えました。
そんな時、テレビは家族のストレス解消に一役買ってくれます。
私はうつ病でテレビを見ることが全くできない状態ですが
主人と我が子はやはり見るということで、、、
なかでも、レンタルショップに行かなくても子供向けアニメや映画を観ることができる動画配信サービスはとても便利です。
そんな便利な動画配信サービス。
今回は無料で動画配信サービスを利用できる裏技を教えちゃいます。
U-NEXT
最近、アマゾンプライムやNETFLIXなど、様々な動画配信サービスが提供されています。
一長一短あり。
各社のランキングは下記の通り。

そんな中、無料で見ることのできる唯一の配信サービス。
それが「U-NEXT」です。
U-NEXTの総作品数は15,000作品で、これはNETFLIXの3倍の作品数。
そしてU-NEXTの特徴として
オンライン環境下でダウンロードしておけば、ネット環境がない所でもスマホやタブレットで映画を視聴できます。
また、成人向作品数も断トツの充実度を誇っています。
普通に契約すれば毎月1,990円のU-NEXT。
これを無料で視聴できる裏技を今回ご紹介します。
U-NEXT株主優待という裏技
U-NEXTでは株主優待として、無料視聴を提供しています。
U-NEXT株主優待
- 100株: 90日無料視聴+ポイント1,000円分 ←おすすめはコレ!
- 1,000株:1年分無料視聴+ポイント毎月1,800円分
- 保有株式に応じてプレミアム倶楽部ポイント付与
※権利日は2月・8月の年2回
U-NEXTの株主となるには
2020年4月時点、コロナショックの影響で100株:12~13万円程度を推移しています。
1,000株となると120~130万円とハードルが高いので、今回は100株の株主優待に絞って紹介します。
U-NEXT株主優待を利用し、1年間最安で視聴する裏技
まず100株(12~13万円)で株主優待を取得します。
すると年に2回、90日分無料視聴とポイント1,000円を獲得できます。
しかし、これでは年間あたり180日分しか無料視聴できません。
そこで
自分以外のもう一人の名義で株主優待を取得してください。
夫婦や子供の名義でもう100株取得しましょう。
180日×2名=360日
およそ1年間分の無料視聴を株主優待で賄うことができます。
ポイントも年4,000円付いてきますので沢山映画を楽しむことができますね!
まとめ
100株×2名=30万円弱の投資が必要ですが
今後は巣ごもり需要でU-NEXTの株価が上昇すると思われます。
コロナショックで株価が低迷している今がチャンスかもしれません。
コメント